知らないと危険!食器棚コンセントの正しい使い方と交換のサイン

LINEで相談 問い合わせ

知らないと危険!食器棚コンセントの正しい使い方と交換のサイン

この記事の監修者

富澤 貴弘

群馬県内の電気工事会社に7年間勤め、27歳で独立、TomiDen株式会社設立。 現在は10名のスタッフと共に、WEBマーケティングやご紹介等により獲得した、 BtoB ,BtoCの電気工事関連の業務を数多く担っております。 長い現場生活の中で培った「職人の技術」と「豊富な知識」から、 ご家庭やより多くのお客様に電気工事や家電に関する知識やノウハウをお届け出来ればと思い、 第1種電気工事士として、本ブログサイトにて執筆中。

食器棚コンセントの正しい使い方と交換のサイン

キッチンでは炊飯器やトースターなど家電製品を利用する機会が多く、食器棚のコンセントを活用している方も多いのではないでしょうか。

食器棚コンセントは非常に便利ですが、間違った使い方をしてしまうと発火等を招くこともあります。

危険を招くことがないように、食器棚コンセントの正しい使い方や使用時の注意点、コンセント交換の目安について見ていきましょう。

食器棚コンセントの使い方と注意点

定格容量を守って利用しよう

食器棚についているコンセントには、定格容量が定められています。

定格容量とは使える電力の上限を表したものです。

定格容量を超えてしまうとブレーカーが落ちてしまうだけでなく、発火や故障に繋がる恐れもあります。

コンセントの定格容量は1500Wに設定されていることが多く、炊飯器やオーブントースターなどを単体で使う分には問題なく利用できます。

ただし、2つの家電を同時に利用すると、定格容量を超えてしまうことがあるので注意してください。

複数の家電を同時に利用する場合は食器棚のコンセントにまとめて繋ぐのではなく、食器棚のコンセントと壁にあるコンセントに分けて繋ぐことをおすすめします。

また、定格容量が1500Wよりも小さい場合もあるので、定格容量はしっかり確認するようにしましょう。

コードの状態に気をつけよう

食器棚のコンセントを利用する際は、コードの状態にも気をつけなければいけません。

差し込み口が近くにあるからといって、コードを束ねたままコンセントに差してしまうと、放熱がうまくできず過熱状態になる可能性があります。

また、コードにゆとりがなくピンと張った状態やコードが無理に折り曲がった状態でコンセントに差し込むと、コードが断線し発火を招く恐れがあります。

危険を避けるため、無理な状態ではコードを差し込まないように注意しましょう。

定期的に掃除でほこりを取り除こう

食器棚のコンセントは必ず定期的に掃除を行い、ほこりを取り除いた状態で使用するようにしましょう。

コンセントにほこりが溜まっていると、トラッキング現象を引き起こして発火に繋がる恐れがあります。

トラッキング現象はコンセントに溜まったほこりに、湿気が加わることで発生します。

特に食器棚を置いているキッチン周辺は湿気が発生しやすい場所であり、トラッキング現象が起きやすくなっています。

そのため、こまめにほこりを取り除き、トラッキング現象の発生を防止していく必要があります。

コンセント本体の交換は業者に依頼しよう

食器棚のコンセントが壊れてしまい交換が必要になった場合は、できる限り業者に依頼するようにしましょう。

コンセントの交換は電気工事となる場合が多い為、素人がやると感電のリスクがある他、うまく取り付けが出来ていない場合、発火して火災に繋がる恐れがあります。

その為、電気工事士の資格を持っているプロに作業してもらう方がより安全と言えるでしょう。

資格を有しているのであれば自分で交換を行っても問題はありませんが、資格を有していない場合はできるだけ業者に依頼するようにしましょう。

コンセントプレートはセルフ交換可能

コンセント本体の交換は電気工事士の資格がないと危険ですが、コンセントプレートであれば資格がなくても交換可能です。

コンセント本体の故障ではなくプレートの破損であれば、自分で直してしまっても問題ありません。

コンセントプレートの交換は次の手順で行えます。

  1. マイナスドライバーを挿しこみコンセントプレートを外す
  2. プレートを外すと土台があるので、ネジを外して土台を外す
  3. 新しい土台を取り付ける
  4. 新しいコンセントプレートを取りつける

コンセントプレートの交換を行う際は、より安全に作業を行うため、ブレーカーを落としておいていください。

また、交換前に規格をしっかり確認し、最適な規格のものを取り付けるようにしましょう。

コンセントやカバーの交換って自分でできる?注意点や費用相場について >

コンセント交換のサイン

コンセントが故障していなくても、ケースによっては早めにコンセントの交換を行った方が良い場合もあります。

状態が悪いままコンセントを使用していると、漏電や発火を引き起こす恐れもあるので注意してください。

次のようなケースに当てはまる場合は、コンセントの交換を検討した方が良いでしょう。

10年以上コンセントを利用している

実はコンセントには寿命があり、寿命は10年程度と言われています。

使用頻度や利用環境によって寿命は変わってくるため、10年経てば完全に利用できなくなるというわけではありませんが、10年がコンセントを交換する一つの目安であることは頭に入れておきましょう。

一部でも破損している

コンセントが一部でも破損している場合は、早急に交換する方が良いでしょう。

また、コンセントにほこりが付いていると、トラッキング現象を引き起こす可能性があるため非常に危険です。

一部でも破損があると、隙間からほこりが入り込んでしまう可能性があるので注意してください。

また、ほこり以外にも水などが入り込み、故障や漏電に繋がる恐れもあるので早めに交換を行った方が良いでしょう。

異常に熱くなっている

コンセントが異常に熱を持って熱くなっている場合は、発火に繋がる恐れがあるので早めに交換を行いましょう。

家電を使用するとコンセントが多少熱を持つことはありますが、異常を感じるほど熱くなっている場合はコンセントに不具合が生じている可能性があるので注意してください。

正しい使用法を理解して食器棚コンセントを活用しよう

キッチンではオーブンや炊飯器など何かと家電を使う機会が多く、食器棚コンセントを毎日のように活用している方も多いのではないでしょうか。

食器棚コンセントは便利ですが、正しい使い方を理解していないと発火等を引き起こすこともあり非常に危険です。

「定格容量を守る」

「コードの使い方に気をつける」

「コンセントのほこりを取り除く」

この3点は食器棚コンセントを安全に使うための基本となるので、しっかり覚えておきましょう。

あなたにおすすめ人気記事

あなたにおすすめ新着記事

知っておきたい記事