エコキュートの買い替えのタイミングやオススメメーカー5選

LINEで相談 問い合わせ

エコキュートの買い替えのタイミングやオススメメーカー5選

この記事の監修者

富澤 貴弘

群馬県内の電気工事会社に7年間勤め、27歳で独立、TomiDen株式会社設立。 現在は10名のスタッフと共に、WEBマーケティングやご紹介等により獲得した、 BtoB ,BtoCの電気工事関連の業務を数多く担っております。 長い現場生活の中で培った「職人の技術」と「豊富な知識」から、 ご家庭やより多くのお客様に電気工事や家電に関する知識やノウハウをお届け出来ればと思い、 第1種電気工事士として、本ブログサイトにて執筆中。

エコキュートの買い替えのタイミングやオススメメーカー5選

エコキュートは、毎日使う消耗品の一種です。

使っていくうちに当然、買い替えの時期も訪れます。

しかしエコキュートを買い換えるとなれば、それ相応の費用が掛かることを見込まなければなりません。

まだ問題なく使用できているうちにエコキュートを買い換える時の備えをすれば、万が一の事態にも慌てず対応できます。

この記事では、エコキュートを買い換える適切なタイミングや、エコキュートの買い替えに際して知っておきたいことや、おすすめのエコキュートのメーカーについてご紹介します。

Contents

エコキュートの買い換えが必要な2つのタイミングとは

エコキュートを買い換えるタイミングは主に2つあります。

  • エコキュートが経年劣化で寿命を迎えた時
  • エコキュートが保証期間外に故障した時

それぞれについて、詳しく見ていきまます。

エコキュート買い替えのタイミング1:エコキュートが寿命を迎えた時

エコキュートの耐用年数はおよそ10から15年と言われています。

エコキュートは毎日使用する機器です。

経年劣化も激しく、利用開始から10年程度を過ぎると内部の部品に磨耗による故障などが発生するケースも増加します。

使用状況によって若干時期は前後するものの、10年程度使用すると、1箇所を修理しても摩耗している別の箇所で故障が発生することも少なくありません。

また耐用年数を超えているエコキュートの場合、部品が古いために廃盤になって修理できないケースも考えられます。

劣化した機器を使い続けると、熱効率も下がって電気代の節約効果が損なわれる可能性もあるでしょう。

10年以上使用しているエコキュートで故障が頻発する場合や10年、15年と長く使用しているエコキュートの場合は、特段不具合がなくても、寿命を迎えていると考えて買い換える方は良いでしょう。

10年も経つと、エコキュートも多数新作がリリースされています。

熱効率がかなりアップした高機能な機種も増えているでしょう。

保証期間が切れている場合は特に、故障による有償修理が発生する前に、買い替えを検討すると安心です。

エコキュート買い替えのタイミング2:エコキュートが故障した時

エコキュートの保証期間を超えたタイミングで故障した場合は、故障の状況にもよりますが、買い替えを検討した方が将来を見据えるとお得というケースもよくあります。

エコキュートには有料の延長保証制度があり、5年、8年、10年の3つの期間から選択可能です。

しかし自分が加入している保証期間外に故障が発生した場合、まずは修理の見積もりをとりましょう。

エコキュートの修理にかかる金額は、故障した箇所や保証の内容によって異なります。

故障した箇所によっては、10万円を超える修理費が掛かるケースもあると言われます。

また型式の古いエコキュートの場合、部品が廃盤になって修理不可能というケースも少なくありません。

「修理にいくらかかるか」

「修理してあとどのくらい使用できそうなのか」

この2項目と、買い替えに掛かる費用を比較して、修理してその場を凌ぐのか、それとも買い換える方が良いのか、見極めるとよいでしょう。

もしエコキュートの修理費用が10万円を超える場合は、買い替えを検討した方が長く安心して使えるので結果としてはお得であるとも言われます。

エコキュートを買い換えるべき6つのサインとは

エコキュートを買い換えるべき6つのサインとは

エコキュートを買い換えるべきタイミングになると、よく現れるトラブルが以下の6つです。

  • 浴槽のお湯張りのお湯の温度が上がったり下がったりする
  • 浴槽のお湯張りの量が設定した量より少ない、もしくは多い
  • 貯湯タンクのお湯切れではないのに、お湯が出なくなる
  • 室外機から異常な量の水漏れがある
  • エコキュートの機器から異音がする
  • エコキュートのエラーメッセージが消えない

10年近くエコキュートを使っていて、上記のようなトラブルが止まない場合は、エコキュートが寿命を迎えている可能性が考えられます。

保証期間内であれば、修理を依頼して様子を見るのもよいでしょう。

ただ、いつ本格的な故障を起こしてもおかしくない状況であることは念頭に置いて、買い替え費用を捻出する心算をしておきましょう。

エコキュートの寿命を伸ばすために心がける3つのこと

エコキュートは使用頻度が高く、通常使用していても経年劣化で部品が摩耗していきます。

しかし適正な使用をすれば、耐用年数を超えても使用し続けることは不可能ではありません。

エコキュートを少しでも長く、買い替えせずに使い続けるために心がけたい3つのポイントを紹介します。

エコキュートの寿命を伸ばすポイント1:定期メンテナンスを欠かさない

エコキュートを長く安心して使用するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

  • 毎週、浴槽のフィルター清掃
  • 半年に一度は配管の清掃
  • 年に2〜3回タンクの水抜き
  • 半年に1回業者による点検

こういったこまめなケアによってエコキュートの寿命を伸ばし、費用対効果高く使用することができます。

慣れるまでは面倒に感じるかもしれませんが、習慣として取り込むとよいでしょう。

エコキュートの寿命を伸ばすポイント2:入浴剤を使用しない

エコキュートには3タイプの機種があります。

給湯専用タイプ・セミオートタイプ・そしてフルオートタイプです。

このうち給湯専用タイプとセミオートタイプは、一部入浴剤が使用できます。

規定と異なる入浴剤を使用した場合、エコキュートの機能に支障をきたして故障の原因になったり、寿命を縮める一因にもなりかねません。

また井戸水や温泉水もエコキュートで使用するには適さないと言われています。

使用する水質は、エコキュートの性能に大きな影響を及ぼす要素ですから注意が必要です。

エコキュートの寿命を伸ばすポイント3:エコキュートの設置場所

エコキュートを屋外に設置する際は、湿気やほこりの多い場所を避けます。

またエコキュートが外気を十分に取り込めるように、機器周辺に物を置かず、スペースを十分に確保しましょう。

寒冷地や海に近く潮風の影響を受けやすい地域では、環境に適した専用のエコキュート機器が用意されていますから、設置する際に業者に相談して、適切な機器を設置します。

エコキュート買い替えで機種を選ぶ時のポイント6選

エコキュート買い替えで機種を選ぶ時のポイント6選

エコキュートを買い換える時は、何を基準に機種を選べば良いのでしょうか。

エコキュートの機種を選ぶ際にポイントとなる6項目を見ておきましょう。

エコキュート買い替えでチェックするポイント1:貯湯タンクの容量

今使っているエコキュートのタンク容量で特に問題がなければ、そのまま同じサイズのものを購入すればよいでしょう。

ただ、今の貯湯タンクの容量では足りない、もしくは多すぎる場合は、タンクのサイズを変更する必要があります。

貯湯タンクが使用するお湯の量より少ない場合、頻繁にお湯を沸かし直すことで余分に電気代が掛かります。

これでは電気代を節約できるエコキュートの魅力が半減です。

エコキュートの貯湯タンクには、370リットル、460リットルといったように、複数のサイズが用意されています。

そして貯湯タンクの容量を選ぶ際は、家族構成を参考にするのが基本です。

以下は冬に40度のお湯を使用すると仮定した場合の、家族の人数ごとに対応する貯湯タンクのサイズの目安です。

エコキュートの主要メーカーである三菱電機の発表している資料を参考に作成しました。

家族の人数お湯の使用量目安貯湯タンクのサイズ
1〜2人浴槽お湯張り2回(180リットル)+シャワー7回+キッチンで使用180L
2〜4人浴槽お湯張り3回(180リットル)+シャワー7回+キッチンで使用180L・200L・300L
3〜4人浴槽お湯張り4回(180リットル)+シャワー7回+キッチンで使用370L
4〜5人浴槽お湯張り5回(180リットル)+シャワー7回+キッチンで使用430L・460L
5〜7人浴槽お湯張り7回(180リットル)+シャワー7回+キッチンで使用550L
参考:我が家にぴったりのエコキュートは?|三菱電機

お湯の使用量が上記目安より多い場合は、一段階上のサイズを検討するのも良いでしょう。

ただ、タンクのサイズが大きくなれば、その分エコキュートの本体価格も上がります。

だからといって、小さすぎるタンクで追い焚きを頻回すれば、電気代が余分に掛かるので経済的ではありません。

貯湯タンクのサイズは、エコキュートをリーズナブルかつ便利に使用するために外せないポイントです。

貯湯タンクのサイズは慎重に選びましょう。

エコキュート買い替えでチェックするポイント2:給湯タイプ

エコキュートには、以下の3つの給湯タイプがあります。

  • 給湯専用:手動でお湯を貯めるシンプルな給湯設備
  • セミオート:湯沸かし・保温・浴槽へのお湯張りは自動で、差し湯・足し湯は手動
  • フルオート:湯沸かし・保温・浴槽への給湯全てを自動で行うタイプ(エコキュートの中で最も多く購入されている)

それぞれのメリット・デメリットをまとめたものが以下の表です。

給湯専用のエコキュート

メリットデメリット
設定した湯量になると音声で通知する導入コストが最も安い故障しにくい全て手動なので手間がかかる

セミオートのエコキュート

メリットデメリット
足し湯・差し湯以外は自動フルオートよりは故障しにくい足し湯・差し湯は手動給湯タイプより故障しやすいことがある

フルオートタイプのエコキュート

メリットデメリット
全ての機能が自動で利便性が高い最も故障しやすい全て自動なので電気代は高くなりがち

最も利便性が高いフルオートタイプのエコキュートは、全自動で利便性の高さが厚い支持を得ています。

その反面、コストが他の給湯タイプより掛かることや、故障に弱いことがデメリットです。

利便性と経済性、耐久性、この3点のバランスを考えて、最も自分の過程のスタイルに合った物を選んでください。

エコキュート買い替えでチェックするポイント3:メーカー別の特別な機能

エコキュートを提供している主要メーカー各社毎に、独自の性能が搭載されています。

主要なエコキュートメーカ3社の事例を一部抜粋しました。

三菱電機のエコキュートの独自の機能

三菱電機の発売するフルオートタイプのエコキュートには、以下の様な追い焚き機能が付属します。

マイルド追い焚き一定の速さで追い焚きするので、高齢者の方やお子様でも、安心して入浴しながら湯温を上げられる
急速追い焚き一般的なエコキュートの弱点である追い焚きに時間がかかる点をクリア。短時間で一気に追い焚きする画期的な機能
参考:我が家にぴったりのエコキュートは?|三菱電機

パナソニックのエコキュート独自の機能

エコキュートのお悩みで多い水圧の低さを解消するために、パナソニックのエコキュートは高耐圧貯湯タンクを搭載。

パワフルで高圧の給湯を実現しています。

またパナソニックのエコキュートなら、床暖房機能と接続して、温水式のクリーンな床暖房を実現できます。

空気を汚さないクリーンエネルギーを使った床暖房で、お湯が対流しながら床を温めるので騒音もなく、じんわり温まります。

参考:

パワフル高圧給湯|Panasonic

床暖房機能|Panasonic

日立のエコキュート独自の機能

日立のエコキュートは、業界トップレベルを誇る貯湯タンクの保温性能が自慢です。

同社従来比でも最大約2倍の断熱性能を実現しており、貯湯タンクの内部にウレタンフォームを隙間なく敷き詰める工夫の賜物です。

これにより耐震性能も大幅アップしています。

また「日立のエコキュートとといえば、水道直圧給湯」と言われるほど知名度人気共に抜群の機能は、日立のエコキュート独自性能です。

通常のエコキュートでは、高温にまで沸かしたお湯を貯湯タンクに貯蔵しています。

この時タンクには高音の湯が入るため、減圧してタンクに流し込まないとタンクが破裂する危険があります。

しかし減圧して湯を流すことは、シャワーの勢いを弱くし、エコキュート特有の水圧が弱いという現象に通じます。

しかし、日立のエコキュートに搭載された水道直圧給湯では、タンク内の熱湯の熱を水道管から給湯された水に移して湯にする仕組みを採用しました。

そのため減圧された湯を使う必要がなく、吸水管の水の圧力のまま、圧力の高いお湯を蛇口から流せるので、シャワーの水圧が弱いという悩みも解消されます。

参考:日立の家電品|エコキュート

エコキュート買い替えでチェックするポイント4:価格

エコキュートの本体価格の相場に言及するのは非常に難しいのが実情です。

なぜならエコキュートの価格はメーカー各社・量販店・エコキュート販売する業者では、大幅に価格が異なるためです。

給湯タイプが給湯専用のエコキュートで、貯湯タンクのサイズも小さければ価格は安くなり、フルオートで貯湯タンクのサイズが大きくなるほど価格は上昇します。

およその目安としては、安価な物であれば15万円程度〜からも販売されています。

エコキュートを購入できる先としては、以下の様な物があります。

  • ネットショップ
  • 家電量販店
  • リフォーム業者
  • 地元の電気屋さん

ネット上のみでエコキュートを販売する店舗が最も安価な傾向があるものの、保証がつかなかったり、エコキュート設置に伴う基礎工事費が別途請求されることもあります。

エコキュート設置の当日に想定外の追加料金を請求されるといったことのないように、価格の内訳を確認して購入することが大切です。

エコキュート買い替えでチェックするポイント5:使用する地域

エコキュートの室外機は、屋外に設置されるケースがほとんどです。

地域によって気候や風土が大きく異なる日本の事情に対応するため、エコキュートには一般地用の他にも、寒冷地向けと塩害地向けが用意されています。

  • 一般地向けエコキュート:最低気温マイナス10度までの地域に対応
  • 寒冷地向けエコキュート:最低気温がマイナス25度に達する地域に対応
  • 塩害地向けエコキュート:海から300メートル〜1キロ以内の地域に対応
  • 重塩害地向けエコキュート:海から300メートル以内の地域に対応

長くエコキュートを使用するために、使用する地域の特徴に合わせたエコキュートを選びましょう。

エコキュート買い替えでチェックするポイント6:有料の保証期間延長

エコキュートの無料保証期間は、ほとんどの場合で1〜2年です。

エコキュートの部位無料保証期間
エコキュートの圧縮機、熱交換器など1〜2年(東芝のみ5年)
貯湯タンク5年
冷媒回路3年(東芝のみ5年)

しかしエコキュートの耐用年数はおよそ10〜15年と長く、無料保証期間では耐用年数を補い切れません。

そこでエコキュートには、有償の保証期間が3パターン用意されています。

  • 5年保証
  • 8年保証
  • 10年保証

なお上記は、各メーカーの設定した無料保証期間を含む保証期間です。

有償補償をつけることで、エコキュートの寿命の間は、万が一の故障に対する不安も解消できます。

エコキュートを購入するときは、有償の補償込みの価格設定か確認し、付属しなければ別途有償補償をつけることをおすすめします。

エコキュートを買い換えるとどのくらい費用が掛かるのか

エコキュートを買い換えるとどのくらい費用が掛かるのかかるのか

エコキュートを買い換えると仮定した場合、一番気になるのが「どのくらい費用が掛かるか?」ではないでしょうか。

エコキュートの買い替えにかかる費用の目安はおよそ30〜60万円と言われています。

現在使用しているエコキュートと同じ型番で機能性もさほど変わらない機種を導入する場合は、およそ50万円程度見込めばエコキュートの買い替えは可能と言えるでしょう。

エコキュート買い替えの費用の内訳は以下の通りです。

  • エコキュートの設置・電気の配線工事費用:10〜20万円程度
  • エコキュート本体の購入費用:20〜40万円程度(機種により異なる)

これに別途、古いエコキュートの撤去費用が加わる業者もありますので、工事費見積もりの際に確認すると安心です。

設置工事費は業者によって、また設置場所等の条件で変動します。

またエコキュート本体の価格によっても買い替え費用は大きく変動するので、先のエコキュートの買い替えに掛かる費用目安を超える可能性もあることは、あらかじめ理解しておきましょう。

エコキュートの買い替え費用が相場より高くなる6つのケース

エコキュートの買い替えにかかる費用が相場を大きく上回るケースもあります。

どのようなケースで費用が相場を超える可能性があるのか見ておきましょう。

  • 機能性が大きく異なるエコキュートに買い換える時
  • エコキュートの設置場所を、既存の場所から大きく変更する
  • エコキュート室外機の設置面に傷みや損傷があり、基礎工事のやり直しが必要な場合
  • エコキュート室外機の設置場所が、浴室から離れており長く配管を設置する必要がある
  • エコキュートの搬入、搬出に特殊な機材が必要なケース
  • 配管に凍結防止用の機器を設置する(寒冷地)

特に多いのが、給湯専用のエコキュートからフルオートに切り替える、といった機能性の異なるエコキュートに買い換えるケースです。

この場合本体価格も含め、かなりのコストアップを想定して置く必要があります。

エコキュートをできるだけ安く買い換える2つの方法

エコキュートは正しい使い方をしていれば、電気代が安く済み、長く使えば使うほどお得になっていきます。

ただ初期費用に大きな金額が掛かるのはデメリットと言えるでしょう。

少しでも安くエコキュートを買い換えるためには、どうしたら良いでしょうか。

3つのポイントを紹介します。

エコキュートを安く買い換えるポイント1:インターネットショップを利用する

エコキュートを販売する業者はいくつもありますが、インターネットショップは実店舗を持たない分、比較的安価に商品を提供できる傾向があります。

インターネット上であれば価格の比較も容易です。

ただ、明記された金額に工事費が含まれているか否か。

また保証はついているかを確認するのを忘れない様に注意しましょう。

またインターネットショップではエコキュートを販売するのみで、設置工事は下請け業者に依頼するケースも少なくありません。

この場合、購入からエコキュートの設置まで日数を要する可能性も考えられます。

インターネットショップを利用する際は、日程にも余裕を持って購入計画を立てると安心です。

エコキュートを安く買い換えるポイント2:シーズンオフに購入する

エコキュートは夏場に新作がリリースされ、需要が高まる傾向があります。

また寒さが厳しくなる冬季や年末を控えた時期にも、購入ラッシュが到来し、価格上昇や納期の大幅な遅れが発生しやすいと言われます。

そのため、夏季と冬季のトップショーズンからずらした時期を狙うと、エコキュートの底値で購入できる可能性も高まるでしょう。

エコキュートの主要メーカー5社の人気機能とおすすめ機種

エコキュートの主要メーカー5社の人気機能とおすすめ機種

エコキュートを取り扱う主要なメーカー5社の人気の機能と、おすすめ機種を紹介します。

1:三菱電機のエコキュート人気機能とおすすめ機種

おすすめ機能

バブルおそうじ浴槽の栓を抜くだけ。
マイクロバブルで自動的に浴槽の洗浄をしてくれる、忙しい人に嬉しい便利機能。
ホットアワーマイクロバブル(通常の約1/1000の泡)を発生させて浴槽に満たすことで、心地いい泡風呂を楽しめる。
参考:我が家にぴったりのエコキュートは?|三菱エコキュート

人気機種

機種特徴
Sシリーズ
(SRT-S375、SRT-S465、SRT-S375A、SRT-S465Aなど)
角形フルオートコストパフォーマンスが優秀こだわりのハイクオリティシリーズハイパワー給湯太陽光発電と連携可能電力自由化対応
Aシリーズ
(SRT-W375、SRT-W465)
角形フルオートリーズな価格設定がウリ追い焚き機能付きのベーシックタイプ
参考:Sシリーズ(一般地向け) | 製品ラインアップ | 三菱 エコキュート

2:パナソニックのエコキュート人気機能とおすすめ機種

おすすめ機能

スマホでおふろスマートフォンアプリから、ふろ自動、追いだき、ふろ予約、タンクの沸き増しなどの操作ができる便利機能。
ひとセンサー浴室へ入浴があったことをセンサーがキャッチ。設定温度まで浴槽の湯温を温める業界初の機能。
無人の間は自動保存しないので、電気代も節約。
参考:AIエコナビ | 特長 | エコキュート | 給湯・暖房 | Panasonic

人気機種

機種特徴
NSシリーズ
(HE-NS37KQSNS46KQS)
根強い人気を誇る機種太陽光発電で作った余剰電力を活用エマージェンシー沸き上げに対応し、注意報や警報がでるとたっぷりのお湯を沸かす高圧タイプでシャワーも快適に使用可能
Wシリーズ
(HE-H37HQS、HE-H46HQS)
省エネと高圧水流を両立低価格でお求めやすい価格が魅力
参考:商品ラインアップ | エコキュート | 給湯・暖房 | Panasonic

3:日立のエコキュート、人気機能とおすすめ機種

おすすめ機能

水道直圧給湯水圧が低くなりがちなエコキュートの弱点を克服する日立エコキュート独自の技術。 貯湯タンク内のお湯を使って水を瞬間的にお湯に沸かすので、水道圧を落とさずにお湯が使える。
ナイアガラ倍速湯はり標準の約2倍のスピードでお湯張りできるので、入りたい時にすぐにお風呂に入れる便利な機能。
参考:いろいろな入浴剤が使用できる!(にごりタイプは使用できません):エコキュート:日立の家電品

人気機種

機種特徴
BHP-FS46SHフルオートで場所を取らない薄型タンク追いだきダブル湯温設定ふろ湯量節水ふろ配管自動洗浄入浴剤対応汚れガードパネル耐震クラスB対応
ナイアガラタフネスシリーズ
(BHP-FW56SD・BHP-FW46SD・BHP-FW37SD)
フルオート標準タンク水道直圧給湯高高度水道水、井戸水対応高速湯はり入浴剤対応耐震クラスA対応太陽光発電利用沸きあげ
参考:
フルオート 薄型タンク一般地仕様:日立の家電品
[水道直圧給湯]フルオート 標準タンク(高硬度水道水・井戸水対応)一般地仕様:日立の家電品

4:ダイキンのエコキュート、人気機能とおすすめ機種

おすすめ機能

​​パワフル高圧たっぷリッチシャワー給湯ユニット強化と給湯圧力の大幅アップで高圧シャワーを実現。
マイクロバブル入浴別売りのアダプターを取り付けることで、美肌が期待できるマイクロバブル入浴が可能
参考:エコキュートを知る|エコキュート|ダイキン工業株式会社

人気機種

機種特徴
EQ37UFVフルオート角型パワフル給湯パワフル高圧マイクロバブルで温浴効果アップ4つの湯温が選べる温浴タイム搭載沸き増し能力アップ
参考:ラインアップ|エコキュート|ダイキン工業株式会社

5:東芝のエコキュート、人気機能とおすすめ機種

おすすめ機能

銀イオンの湯銀イオンの除菌機能で、いつでも清潔なお湯を楽しめる。配管内もいつでも清潔。
保証期間一律5年エコキュートメーカー唯一の、メーカー5年保証
参考:東芝キヤリア株式会社:ESTIA:エコキュートを選ぶ

人気機種

機種特徴
ESTIA5シリーズハイグレードフルオート角型パワフル給湯 ・銀イオンの湯 ・メーカー5年保証
参考:東芝キヤリア株式会社:ESTIA:エコキュートを選ぶ

まとめ

エコキュートを使用していると、避けて通れないのがエコキュートの買い替えでしょう。

しかし数十万単位のコストが掛かるエコキュートの買い替えのタイミングはできるだけ遅くしたいものです。

  • 有償の補償をつけて、耐用年数いっぱいは無償修理が受けられるように備える
  • 定期的にメンテナンスして寿命を最大まで伸ばす
  • エコキュートを買い換える時が来たら、オフシーズンに価格内訳まで吟味して購入

この3つのポイントを押さえて、エコキュートをより経済的に活用しましょう。

合わせて読みたい関連記事

あなたにおすすめ人気記事

あなたにおすすめ新着記事

知っておきたい記事