昨今において、電気温水器を使って毎日お湯を沸かしている人も多いのではないでしょうか?
しかし、電気代を見てびっくり!
「なんで、こんなに電気代が高いの…?」
「どうしたら電気代を安く抑えられるかな…?」
とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
電気温水器は便利なものですが電気代が高くなってしまいがちです。
ここでは、電気温水器を使用した場合の電気代や電気代を抑える使い方などをご紹介します。
最後に、電気代を安く抑えられると注目されているエコキュートについてもご紹介します。
電気温水器とは
電気温水器は給湯機の一つとして知られており、給湯機は何かしらの方法でお湯を沸かせる機器のことを言います。
給湯機には主に、ガス・灯油・石油などを使用してお湯を沸かすタイプと、電気を使用してお湯を沸かしますタイプがあります。
電気給湯器は、別名「電気温水器」と呼ばれ、お湯を沸かすときに電気を使用するため、電気代が高くなりやすいという特徴がありますが、設置費用が安くて便利なので人気です。
仕組み
電気温水器は、電気温水器内にある電気ヒーターで水を温めてお湯を沸かしていきます。
沸かしたお湯がタンクの中に溜まった状態なので、いつでもお湯を出すことができる仕組みになっていて大変便利です。
電気温水器の種類
電気温水器には、フルオート・セミオート・給湯専用の3つのタイプがあります。
電気温水器の種類 | 機能 | 電気代 |
---|---|---|
フルオート | お湯はり追いだきお湯足し(保温)(自動配管洗浄) | 自動機能を使用した場合高くなりやすい |
セミオート | お湯はりお湯足し など 基本的に人が操作する | フルオートと比べると節約しやすい |
給湯専用 | 給湯のみ | フルオート・セミオートと比べて節約しやすい |
フルオートタイプ
電気温水器の中で最も機能が多いタイプがフルオートです。
フルオートでは、「お湯はり」「追いだき」「お湯足し」などがボタン1つで行うことができます。
また、機能が充実したタイプの場合、「自動配管洗浄機能」「保温機能」などがついている場合もあって便利です。
ただし、自動で温度を察知して運転するフルオートは電気代が高くなりやすいので注意が必要です。
セミオートタイプ
セミオートタイプはフルオートよりは人の手で操作して使用するタイプです。
「お湯はり」「お湯足し」などのボタンがついています。
フルオートと違って「追いだき」機能がついていないことが多いので、「追いだき」機能をよく使う人は設置前に確認しましょう。
フルオートと比べる機能は少ないですが、自動で作動しないため電気代の節約には向いています。
給湯専用タイプ
給湯専用タイプは、給湯のみが行える電気温水器です。
フルオートやセミオートのように「お湯はり」「お湯足し」の機能はなく、蛇口をひねってお湯を出すというシンプルなつくりになっています。
お風呂が冷めたときなどは、蛇口をひねってお湯を足して温度を上げるという方法で温めていきます。
給湯専用タイプは機能がシンプルなので電気代を節約しやすいです。
また、小型タイプのバリエーションも豊富なので、少人数や一人暮らしでの使用に向いています。
電気温水器の設置について
電気温水器の本体価格と設置費用は製品の大きさや機能によって異なります。
一般的に機能が多いフルオートタイプは本体も設置価格も高いものが多いです。
有名メーカーのフルオートタイプの場合、40万円以上の価格の製品もあります。
安くて小さめサイズの場合は、5万円程度~設置できるので、使い方やお家に合ったタイプを選ぶようにしましょう。
タンクの重さに耐えられるか確認しよう
電気温水器の中にはお湯を溜めておくタンクがあるタイプもあります。
タンクにお湯が溜まった状態の場合、電気給湯器はかなりの重さになります。
電気給湯器を設置したい場所が、その重さに耐えられる場所なのかどうかは事前に確認しておきましょう。
安定した場所に設置できるか確認しよう
電気温水器は大型で重いタイプもあるので、設置場所が安定しているか、地盤は緩くないかなどを事前に確認しておきましょう。
工事のときに、地盤の弱さや不安定さがあれば補強工事も同時に行う場合があります。
その場合は費用も大きくなるので、事前に確認しておくのがおすすめです。
設置場所が確保できるか確認しよう
電気温水器は大きなもので2メートル以上あります。
大きな機器を設置できるスペースがあるのかを事前に確認しておきましょう。
エコキュートとの違い
電気温水器と並んで人気の商品がエコキュートです。
皆さんも一度は「エコキュート」という名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
エコキュートもお湯を沸かす製品ですが、実は電気温水器とは違う方法で給湯しています。
これから、電気温水器とエコキュートの違いを説明していきます。
お湯の沸かし方
電気温水器が電気ヒーターを使用して給湯するのに対し、エコキュートはヒートポンプ方式という技術を使用して給湯しています。
ヒートポンプ方式とは、エアコンでも使用されている空気を温める技術のことです。
エコキュートはヒートポンプ方式により、室外機による大気中の熱を利用し、電気温水器よりも少ない電気の力で空気を温め、その空気でお湯を沸かしています。
電気だけではなく空気の力も使用して水を温めるので電気代が安くなるのが特徴です。
給湯器 | 特徴 |
---|---|
電気温水器 | 電気ヒーターで水を温めるため、消費電力分の熱エネルギーでお湯を沸かす |
エコキュート | ヒートポンプ方式の動力に電気を使い、消費電力の3-6倍の熱エネルギーでお湯を沸かす |
費用
電気代
電気代は電気温水器よりエコキュートの方が安いです。
一般的に電気温水器はエコキュートの3、4倍ほど電気代がかかるといわれています。
設置費用
- 電気温水器…5万円~
- エコキュート…30万円~
設置費用はエコキュートの方が高いですが、電気代が電気温水器の約3分の1~4分の1なので、長期的に考えるとエコキュートの方が経済的だと考える人も多いです。
設置について
電気温水器は本体のみの設置で使用できますが、エコキュートは本体と室外機の設置が必要なので、エコキュートの方が広い設置スペースが必要です。
では、次に電気温水器を使用した場合の電気代についてご紹介していきます。
電気温水器を使用している場合のおよその電気代
電気温水器を使用した場合の電気代は1か月で平均7,900円程度です。
年間で考えると約94,800円なので、かなりの電気代が必要だということが分かります。
電気温水器は本体や設置費用が安いですが、電気代がかってしまうのがデメリットです。
使う頻度や使い方にもよりますが、電気代が高くなる可能性があるということは覚えておきましょう。
次に、電気温水器とエコキュートを使用した場合の電気代を比較してみます。
比較している機器はパナソニック電気温水器「DH‐37G5QU」とパナソニックエコキュート「HE-JPU37KQS」です。
地域 | 電気温水器の年間電気代 | エコキュートの年間電気代 |
---|---|---|
北海道電力 | 約108,000円 | 約32,400円 |
東北電力 | 約80,400円 | 約21,600円 |
北陸電力 | 約82,800円 | 約20,400円 |
東京電力エナジーパートナー | 約102,000円 | 約24,000円 |
中部電力 | 約99,600円 | 約24,000円 |
関西電力 | 約86,400円 | 約20,400円 |
中国電力 | 約91,200円 | 約22,800円 |
四国電力 | 約26,400円 | 約126,000円 |
九州電力 | 約78,000円 | 約18,000円 |
沖縄電力 | 約56,400円 | 約10,800円 |
この調査によると、電気温水器を使用するとエコキュートの約3~4倍電気代が掛かることが分かります。
設置代は電気温水器の方が安く抑えられますが、長い目で見るとエコキュートの方がお得かもしれません。
しかし、電気温水器を少しでもお得に使用したいという方もいるでしょう。
そのような方のために、これから電気温水器をなるべく節電しながら使用する方法をご紹介していきます。
電気温水器の電気代を節約するための方法
昨今、電気料金が年々値上がりする中、少しでも電気代を安くしたいと考えている人は多いのではないでしょうか。
電気温水器は家庭で使用する製品の中で電気の最も消費量が多い製品です。
しかし、工夫して使うことによって電気代を安くすることができます。
ここでは、電気温水器の電気代を安くするための方法をご紹介していきます。
電力会社やプランを見直そう
電気温水器の電気代を安くするために大切なことは、契約している電力会社や料金プランの見直しを行うことです。
最近は契約する電気会社を自分で決めることができます。
電力会社によって料金もプランも違うので一度自分の契約している電気会社のプランを見直ししてみましょう。
他にお得な電力会社があれば乗り換えを検討してもよいかもしれません。
また、最近は自宅に太陽光発電システムを導入して電気代を節約している人も増えています。
電気代が高い時間帯は太陽光発電システムからの電気を使用し、安い時間帯は通常の電気を使うなど工夫するとさらに節電効果が期待できます。
時間帯によって料金が違うプランに注目
電気会社によっては時間帯で電気代が違うことがあります。
例えば、深夜は昼間よりも電気代が安い電力会社も多いので一度調べてみましょう。
電気代が安い時間帯にお湯を沸かせるようにすれば、電気代をおさえることができます。
新規電力企業のプランも注目してみよう
電気自由化に伴って新規電気会社も増えました。
新規電気企業は従来の電気会社より電気料金が安いことが多いです。
一度新規電気企業も調べてみましょう。
電気温水器の使い方を見直そう
次に、電気温水器の使い方を見直して節電する方法をご紹介します。
節電を意識しながら使うのと、意識せずに使うのとでは電気代に大きな差が出てきます。
では、電気温水器を節電しながらできる方法を具体的にご紹介していきます。
使わないときは電源を切る
節電するためには使わない時間の電源を切ることが大切です。
特にフルオートタイプの電気温水器の場合、電源がついていると勝手に電力を消費してしまうこともあります。
「自動調節機能」がついていれば浴槽のお湯の温度を一定に保つために自動で追いだきをして温度を調節することもあります。
そのため、使わないときは「自動」機能を切ったり、本電源を切ったりするようにしましょう。
お湯の使用量を減らす
できるだけお湯の使用量を減らしてむだな電力を使わないようにするのも節電の1つです。
例えば、髪の毛を洗っている間はシャワーを止める、お風呂の湯の量を少し減らすなど無理のない程度に行いましょう。
また、電気代が違うプランに加入している人は電気代が高い日中の使用を減らして夜間の使用を増やすのもおすすめです。
できるだけ料金が安い時間帯を使えば節電につながります。
お湯切れを防ぐ
電気温水器はタンクのお湯がなくなるとお湯をつくるために追いだきを行うものもあります。
追いだき機能は水を一から温める動作のため電力の消費量が多いです。
基本的に追いだきは電気料金が安い夜間に行われることが多いですが、昼間にお湯切れをおこしたときは電気代が高い日中に追いだきを行わなくてはなりません。
急な日中の追いだきを防ぐためにもお湯切れが起こらないように注意しましょう。
お湯の温度を下げない
電気温水器が活躍する主な場面はお風呂のお湯はりや温度調節機能です。
お湯はりをした後にお湯の温度が下がると追いだきを行うことが多いですが、追いだきは電力使用量が多い機能です。
できるだけ追いだき機能を使わないようにすると節電できるでしょう。
【追いだきしないためのコツ】
- お風呂のお湯が溜まったらすぐにお風呂に入る
- 浴槽にふたをする
- 浴槽に保温シートを敷く
電気温水器の種類を見直そう
電気温水器にはフルオートタイプ・セミオートタイプ・給油専用タイプがありますが、節電だけを考えるなら機能がシンプルな機能の製品を選びましょう。
「追いだき」機能がついていると電気代の使用量が上がるので、節電を考えるなら追いだき機能がついていないフルオートタイプ・セミオートタイプを選んでみましょう。
電気代の支払い方法を見直そう
電気料金の支払い方法は、口座振替・クレジットカード・現金での振り込みなどいくつか方法があります。
支払い方法によってはポイントがついたり、割引ができたりすることがあるので、確認してみましょう。
基本的に現金で支払うよりもクレジットカードで支払うとポイントがつくことが多いのでクレジットカードで引き落としにしておくのがおすすめです。
ポイント還元率は使用しているカードによっても違うので、少しでも還元率がよいクレジットカードを使用するとお得になります。
エコキュートへの買い替えも視野に入れよう
電気代を安くしたい場合はエコキュートに買い替えるのもおすすめです。
エコキュートは本体費用・設置費用が電気温水器より高いですが、電気代が電気温水器よりかなり安いので、長い目で見るとエコキュートの方がお得です。
では、これからエコキュートの買い替えについてご紹介します。
エコキュートに交換する場合の費用
電気代が安いエコキュートですが、実際に買い替えた場合はどのくらい費用が必要になるでしょうか。
これからエコキュートの買い替えに必要な費用をご紹介します。
買い替えに必要な費用
30~80万円程度
- 本体料金…20~50万円
- 標準工事…10~20万円
- 追加工事…4~6万円
追加工事で多いのは、オイルタンク移設・特殊運搬などです。
設置する場所の環境によっては追加工事が必要です。
設置前に業者の方に確認しておけば急な出費をおさえられるでしょう。
※付属品の購入が必要になる場合もある!
本体・工事費込みのエコキュートを購入しても付属品は別料金、ということも実際は多いです。
リモコンや配線カバーなどは別途料金が必要になることがあるので、事前に確認しておきましょう。
付属品の価格
- リモコン…1~5万円程度
- 脚カバー…3,000円~14,000円程度
できるだけシンプルな機能の本体を選ぶと本体価格も工事費用も抑えることができます。
費用を抑えたい場合は、実際に使う機能だけがついている本体を選ぶのがおすすめです。
設置費用を抑える方法
- 自治体の補助金を調べる
自治体によってはエコキュートの設置費用の補助金がもらえる場合もあります。
ただし、補助金を受けることができる本体機種・業者などが指定されている場合もあります。
自治体によって細かなところに違いがあるので、事前にお住いの地域の補助金について調べておきましょう。
機能が少ないエコキュートを設置する
機能が多い本体になればなるほど本体価格も工事費用も高くなる傾向があります。
少しでも安く設置したい場合は、使う機能だけがついている機種を選ぶのがおすすめです。
いくつかの業者に見積依頼を行う
エコキュートの本体費用も工事費用も業者によって金額が違います。
いくつかの業者で見積もりをとって比較をしながら実際に工事をしてもらう業者を決定しましょう。
エコキュートに買い替えた場合のメリット
では、これから電気温水器からエコキュートに買い替えた場合のメリットをご紹介します。
電気代が安くなる
電気温水器が電気ヒーターを使用して水を温めるのに対し、エコキュートはヒートポンプ技術で電気と空気の熱で水を温めるので、電気代が電気温水器の約3分の1~4分の1になります。
エコキュートは設置費用が高いですが、電気代が安いため長く使えば使うほどお得になります。
実際に電気温水器とエコキュートを10年使用した場合の料金(設置費用+電気代)を比較すると、エコキュートの方が85万円以上節約できます。
長い目で見てお得にお湯を使いたい方はエコキュートがおすすめです。
【エコキュートの寿命】
エコキュートの寿命は10~15年程度です。
設置費用が高くても長い間安い電気料金で使用できることを考えるとエコキュートはかなりお得です。
環境にやさしい
エコキュートの方が電気代を抑えられるということは電気の使用量が少ないということです。
電気を使用するということは資源を使用し、二酸化炭素を排出しているともいえます。
電気の使用量を少しでも減らせるということは環境にとっても優しい選択だといえます。
非常時に便利
地震や大雨などの非常事態のときに水が止まってしまうことがあります。
そのようなときにエコキュートの貯湯タンクの水が活躍します。
そのまま飲料水として使用するのは推奨されていませんが、トイレなどの生活用水としては使用できるので非常時でも安心です。
設置時の補助金があるかも
エコキュートを設置すると国や地域から補助金をもらえることもあります。
エコキュートは環境にも嬉しい製品なので、国や地域が家庭への設置を後押ししてくれる可能性があります。
補助金があるかどうか、あったとしても金額などは地域によって違うので、エコキュートの設置を考えている人は事前にお住いの地域の補助金を一度調べてみましょう。
エコキュートを買い替えたときのデメリット
では、次に電気温水器からエコキュートに買い替えたときのデメリットをご紹介します。
設置費用が高い
上でも述べたように、エコキュートは電気温水器と比べて設置費用が高いです。
電気温水器の設置費用が5万円程度なのに対し、エコキュートの費用は30万円以上かかってしまいます。
エコキュートは本体と室外機を設置する必要があるため、どうしても値段が上がってしまいます。
しかし、電気温水器に比べて電気代がかなり安いので、トータルで見るとエコキュートの方がお得です。
最初の初期費用がかかるというデメリットを超えるメリットもあるでしょう。
メンテナンスが必要
エコキュートを長く使用するためには定期的なメンテナンスが必要です。
使っているうちに劣化していく部品の交換や配管の掃除などを行うことによってより長く使用することができます。
定期的なメンテナンスで小さなトラブルに早く対処することで故障を未然に防ぐこともできます。
できれば、設置してもらった業者の方に定期メンテナンスをお願いしましょう。
計画的にお湯を使うことが大切
エコキュート、貯湯タンクにお湯を貯めて使いたいときに使うという仕組みです。
そのため、電気代が安い時間帯にお湯を焚いてタンクに溜めて使用します。
計画的にお湯を使用すればタンクのお湯がなくなって使いたいときに困る、ということも少ないですが、考えずに使いすぎるとお湯がすぐに使えなくて困ってしまいます。
エコキュートを使用する場合は、ある程度計画的にお湯を使うことが大切です。
まとめ
使いたいときにいつでもお湯が使える電気温水器。
電気温水器は電気ヒーターの熱で水を温める技術で給湯する便利な製品です。
しかし、もともと電気の消費量が多い製品のため電気代が高くなってしまうという特徴があります。
最近の電気代値上がりなどのよってさらに電気代が上がり、ダメージを受けているご家庭も少なくありません。
少しでも節約して使うためには、こまめに電源を切る、時間帯によって料金が安くなる電力会社に変更する、機能が少ない電気温水器を使用するなど工夫することが大切です。
使い方を見直して少しでもお得に使っていきましょう。
さらに、電気代を節約したい場合は、エコキュートに買い替えるのもおすすめです。
エコキュート買い替えれば電気代が3分の1~4分の1程度に安くすることができます。
最初に設置費用がかかりますが長く使うとエコキュートの方がお得です。
電気代がどんどん上がりつつある今の時期に、改めてエコキュートの買い替えを視野に入れてもいいかもしれません。