エコキュートを使用していると、急にお湯が出なくなった、というようなトラブルが発生することが起こるかもしれません。
現代の生活において、お湯が使えなくなるのは致命的と言っても過言ではないので、お湯が出なくなって焦ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論を先にお伝えすると、エコキュートを使用してお湯が出なくなる原因はいくつかあり、あらかじめ原因や対処方法を知っておけば、万が一の時にでもスムーズに対応することができます。
そこで今回は、エコキュートからお湯が出なくなった場合の原因と対処法を解説した上、メーカーごとに異なるお湯が出なくなる時に発生するエラーコードについても紹介します。
お湯が出なくなった際の対処法を知らないと費用面でも損してしまう可能性もあるので、知識をしっかりと身につけておきましょう。
Contents
エコキュートからお湯が出なくなる原因8選
まずは、エコキュートからお湯が出なくなった際に考えられる原因を8つ紹介します。
紹介する原因の中には日常生活の中では考えられないような内容もありますが、起こり得る可能性は0ではないため、他人事と思わずにしっかりと抑えておきましょう。
①エコキュートの配管が凍結している
寒冷地域など、冬の寒さがマイナス10度を超えるような冬の寒さが厳しい地域では、エコキュートの配管が凍ってしまってお湯が出ないケースがよく発生します。
配管が凍結してしまった場合は、お湯をかけて解凍する方法もありますが、配管を傷つけて破裂させてしまう恐れもあるので、緊急の場合以外はなるべく自然解凍を待つようにしましょう。
また、何より大切なのは凍結しないようにあらかじめ予防しておくことです。
配管を凍結させないための対処法は以下のような処置があります。
- 配管に保温材を巻く
- 凍結防止用のヒーターを巻く
- 浴槽にお湯を張ったままの状態にしておく
配管が凍結した場合の原因や対処法については、以下の記事でも詳しく解説しているので、合わせてご確認ください。
【合わせて読みたい記事】
②お湯の使いすぎによりタンクがお湯切れしている
エコキュートはガス給湯器のような使用するタイミングで都度お湯を沸かす瞬間式ではなく、あらかじめ沸かしておいたお湯を供給する貯湯式です。
また、エコキュートを使用する家庭の多くは、電気料金が安くなる深夜帯にお湯を沸かすため、昼間に使用できる量は限られています。
そのため、日中など活動している時間帯にお湯を使いすぎるとタンクの容量が空になり、お湯が出なくなったというトラブルが発生するのです。
基本的に、エコキュートを導入する際は家族の人数や日々のお湯の使用量などを業者と打ち合わせて最適なタンク容量を決めるため、よほどの量を使用しないとお湯切れすることはありません。
ただ、元々の容量を見誤ったり、来客などで通常よりも多い湯量を使用した場合は、タンクの湯切れが発生する可能性もあるので要注意です。
タンクのお湯が切れると、新しく供給されるまでに30分以上かかる場合があるので、お湯切れすると困る場合は、現地点での残りのお湯の量を確認してから使用するようにしましょう。
※残りの湯量はリモコン操作で確認できます。
エコキュートの最適なサイズや容量の種類、選び方、お湯切れがした時の対処法については以下の記事でも詳しく解説しているので合わせてご確認ください。
③大元の止水栓が閉められている
お湯が出ないだけでなく、蛇口を捻っても水さえ出てこない場合は、大元の止水栓が閉められている可能性があります。
日常生活で止水栓を閉めることは滅多にありませんが、水道の修理などで業者が止水栓を閉めたまま帰ってしまった場合も考えられるので、直近で水回りの点検や修理があった場合はまず確認してみましょう。
業者の立ち入りが直近ない状況で、止水栓が閉められていたらいたずらの可能性も考えられるので、頻繁に発生するような場合には早めに警察などに相談しましょう。
④地域やマンションで計画的な断水が発生している
頻度は少ないですが、地域やマンションでの計画的な断水の際には水も出なくなるので、エコキュートのお湯は出なくなります。
その為、お湯だけではなく水も出ないような場合は断水の可能性が考えられるので、事前情報がない場合は自治体のホームページを確認するか、マンションの場合は管理組合に連絡するなどして確認しましょう。
⑤ブレーカーが落ちている
エコキュートはお湯を供給する際、電気エネルギーを使用しているので、ブレーカーが落ちていたり、計画停電などが発生しているとお湯が出なくなります。
ケースとしては少ないですが、昼間など照明を使っていないなど、電化製品を使用していない時間が長いと意外と気づかなかったりもするので、確認事項として認識しておきましょう。
⑥お湯を供給している混合水栓が故障している
エコキュート側ではなく、混合水栓(お湯と水の両方を供給できる水栓)が故障している可能性があります。
例えば、お風呂場の混合水栓からはお湯が出なくても、洗面所からは出るような場合には、混合水栓の故障が考えられます。
混合水栓が壊れた場合は基本的に買い替えることが多く、費用も2〜4万円ほどで交換できまるので、発見したタイミングで早めに交換した方が良いでしょう。
⑦ストレーナーにゴミが溜まっている
エコキュートにはタンクにゴミなどが入らないように、「ストレーナー」というゴミを取るための装置がついています。
ストレーナーにゴミが溜まりすぎると、お湯の流れが止まってしまい、結果としてお湯が出なくなります。
ストレーナーはメーカーごとに設置場所や取り外し方が異なりますが、説明書をみながらであれそれほど難しくはないので、確認してみてください。
⑧エコキュート本体が経年劣化で故障している
上記の対処法を試みてもお湯が出ないような場合は、エコキュート本体が故障して動作していない可能性が高くなります。
設置して間もない場合は、初期不良やエコキュートの設置ミスの可能性もあるので、購入した販売店や業者にすぐに連絡しましょう。
それ以外の場合は買い替えか修理となりますが、使用している年数や故障状況によって修理金額も変わってくるので、本体に原因がある場合は買い替えも想定しておいた方が良いでしょう。
エコキュートの寿命から考える買い替え時や修理については、以下の記事でも詳しく解説しているので合わせてご確認ください。
【合わせて読みたい記事】
ヒートポンプやタンクからの水漏れは故障でない可能性が高い
エコキュートを使用していると、ヒートポンプユニットや貯湯タンクの下から水が漏れている場面を見かけることがあります。
ヒートポンプから流れている水は、お湯を沸き上げている際に空気熱交換器の温度が低下して、湿気が含まれた空気とぶつかり結露となったものです。
また、タンクからの水は、内部で膨張して入り切らなくなったお湯を排水しているものなので、故障ではありません。
なお、エコキュートから発生する水漏れについては、以下の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。
【合わせて読みたい記事】
お湯が出なくなったら確認すること
お湯が出なくなる原因は様々ですが、エコキュートのリモコンに表示されているエラーコードを見れば対処方法がわかる場合もあります。
ここでは、お湯が出なくなった際に確認することを解説するので、お湯が出なくなっても焦らず順番に対応していくようにしましょう。
エラーコードを確認する
お湯が出なくなったらまずはエラーコードが表示されているかどうか確認しましょう。
エラーコードは台所のリモコンに英数字の羅列で表示されています。
エラーコードが出た場合の対処方法を実施する【メーカーごとに異なる】
リモコンにエラーコードが表示されたら、内容を確認しましょう。
なお、エラーコードはメーカーごとに異なりますが、内容によっては同じ英数字の羅列を使用している場合もあるので、調べるときは「メーカー名 エラコード」のような形で検索すると自分が使用しているエコキュートの対処方法が分かるでしょう。
解消しない場合はメーカーに連絡
エラーコードによっては、ユーザーでの修復が難しく、修理係に連絡するとしか記載がないケースもあるので、そういった場合はすぐ連絡するようにしましょう。
エラーコードがでた時期や内容によっては、対応が無償になるケースもあるのでまずは連絡してください。
なお、メーカーに連絡する場合は、オペレーターに保証期間などを聞かれることが多いので、購入した時の保証書を手元に持ちながら電話をすると、話し合いがスムーズになるでしょう。
修理が必要な場合はメーカーか業者に修理を依頼する
エコキュートからお湯が出ない場合、部品が故障している可能性もあり、そういった場合は素人では対応が難しいので、メーカーや業者に修理を依頼しましょう。
メーカーに修理を依頼する場合は、保証の対象となる可能性もあるので、保証書の期限を確認してから連絡してください。
もし保証の対象外だった場合、メーカー修理だと相応の金額が発生する可能性が高いです。
修理費用を出すのが惜しい場合は、合わせてエコキュートの修理業者に相談してみるのもひつの手段で、業者によっては修理を行う前に見積りをして事前に金額を教えてくれるので安心して検討できます。
また、最近ではエコキュートの設置を行う業者が独自の保証をつけているケースも多いため、購入した業者にも必ず確認するようにしましょう。
メーカー別エラーコードと対処法
エラーコードは、言い換えれば何かしらの異常をエコキュートが感知して発信した信号のようなものです。
内容によっては素人でも対処できるような簡単なエラーもありますが、内容によってはエコキュートの重大な部品が故障している可能性もあるので、見過ごすことはできません。
エラーコードを見つけたら内容を確認し、早めに対応することが重要ですので、ここではお湯が出ない時に発生しやすい、メーカー別のエラーコードについて対処法も含めて解説します。
パナソニック
F27
「F27」は以下のような症状が原因として考えられます。
- ヒートポンプのプリント基盤の異常(結露やショートなど)
- ヒートポンプの圧力スイッチの異常→ガス圧(二酸化炭素)、水圧
- 誤信号
誤信号だった場合はユーザー側で以下の処理が可能です。
- エコキュート専用のブレーカーか漏電ブレーカーをOFFにする
- 約1分ほど待ち、時間が経ったらブレーカーONにして電源を復旧させる
- リモコンの表示を確認し、エラーコードが消えているか確認する
上記の処理を行ってエラーコードが消えない場合はメーカーか業者に点検や修理を依頼しましょう。
U22
「U22」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 地域やマンションで断水している中でふろ自動のスイッチを押した、もしくはふろ自動中に断水の時間になった
- 配管が凍結してしまい断水状態になっている
つまり、U22は「断水状態」が原因ということになります。
U22が表示されたら以下の処理を実施しましょう。
- キッチン側のリモコンで、「メニュー」スイッチを3秒ほど長押しする
- 浴室側のリコモンで「確定」または「リモコン切/入」のスイッチを押す
配管が凍結している場合はできるだけ自然解凍するのを待ちましょう。
配管の凍結が解消されれば、エラーコードが表示されることなくお湯が使えるようになります。
F12/H94
「F12」や「H94」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 冷媒圧力の上昇による圧力スイッチの作動
- ヒートポンプ配管の誤接続
- 凍結によるエラー表示
まずはユーザー側で以下の処理を実施しましょう。
- 漏電遮断機を1分以上OFFの状態にした後、再度ONする
- 給湯栓を開いて一定時間待って解凍し、エラーコードが消えているか確認する
上記の処理でエラーコードが消えない場合はメーカーか業者に連絡して修理を依頼しましょう。
三菱
P05
「P05」は以下のような症状が原因として考えられます。
- お湯はりの際に異常発生
「P05」が表示された場合は以下の処理を実施しましょう。
- 断水が終了するまで待つ
- 配管が解凍するまで待つ
- タンク内の水が空の場合は満水にする
- 止水栓が閉じている場合は開栓する
- アダプターにゴミが詰まっていたら掃除して除去する
- 上記の処理が完了したらふろ自動のスイッチを押す
スイッチを押してもエラーが解除できない場合はメーカーか業者に連絡して修理を依頼しましょう。
U03/U3
「U03」「U3」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 浴槽の栓忘れ
「U03」「U3」が表示された場合には以下の処理を実施しましょう。
- 浴槽の栓を閉めた後、ふろ自動スイッチを押す
- アダプターや配管が汚れていたら清掃も行う
上記の処理を実施してもエラーが解消されない場合はメーカーか業者に連絡して修理を依頼しましょう。
P00/P10/P11
「P00」「P10」「P11」は以下のような原因が考えられます。
- 自動のお湯はりができない
「P00」「P10」「P11」が表示された場合、貯湯ユニットの部品で不具合が発生している可能性が高いので、メーカーか業者に連絡して点検・修理を実施しましょう。
日立
611
「611」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 給湯混合弁の故障
「611」が表示された場合は、まずリモコンのリセットボタンを押してエコキュート自体をリセットしてみましょう。
リセットしてもエラーコードが消えない場合は、部品が故障している可能性が高いので、メーカーか業者に連絡して点検・修理を実施しましょう。
C23
「C23」は以下のような症状が原因として考えられます。
- ふろ湯はりやふろ自動の際にお湯を足すことができない
「C23」が表示された場合は以下の処理を実施しましょう。
- 浴槽にある排水栓を閉じる
- アダプターの清掃を行う
- 自動運転中は排水栓を抜かずに、お湯を大量にくみ出さないようにしてフィルターの清掃も実施する
- 上記の処理を実施した後、ふろ自動ボタンを押す
ふろ自動ボタンを押してもエラーが解除できない場合は、メーカーか業者に修理を依頼しましょう。
HE17
「HE17」はエコキュートのヒートポンプ配管に点検が必要なサインです。
なので、「HE17」が表示されたらリモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを長押しするとエラーコードの表示が解除されます。
「HE17」が出たらなるべく早めにメーカーか業者に点検を依頼しましょう。
ダイキン
H54
「H54」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 三方弁の不具合
「H54」が表示された場合は、三方弁が損傷している可能性があるので、早めにメーカーか業者に修理を依頼しましょう。
C76
「C76」は以下のような症状が原因として考えられます。
- リモコンの通信障害
「C76」が表示されたら、漏電遮断器の電源を3秒以上OFFにして、再度ONの状態に戻します。
上記の処理を行ってもエラーコードが表示される場合は、メーカーか業者に修理を依頼しましょう。
C55
「C55」は以下のような症状が原因として考えられます。
- お湯はり機能に異常発生
「C55」はユーザー側でできる処理はほとんどないので、表示された場合はすぐにメーカーか業者に連絡して点検・修理を依頼しましょう。
コロナ
H31
「H31」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 圧力スイッチの異常
「H31」が表示された場合は以下の処理を実施しましょう。
- エコキュートの電源、もしくはブレーカーをOFFの状態にして1分以上待機する
- 1分以上経過したら電源をONの状態にしてエラーコードが消えているか確認する
上記の方法を実施してもエラーコードが表示されている場合には、メーカーか業者に連絡して修理を依頼しましょう。
C05
「C05」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 湯はり後の温度低下
「C05」が表示された場合は以下の処理を実施しましょう。
- お風呂のお湯を排水する
- 追い焚きボタンを押してエラーコードが消えているか確認する
上記の方法を実施してもエラーコードが表示されている場合は、メーカーか業者に修理を依頼しましょう。
U11/U12
「U11」「U12」は以下のような症状が原因として考えられます。
- エコキュートのタンクの中温水を積極的に使用する中温水弁の異常
中温水混合弁の異常が出た場合、部品が故障している可能性が高く素人では対処できないので、エラーコードが出たらすぐにメーカーか業者に修理を依頼しましょう。
TOSHIBA
H6
「H6」は以下のような症状が原因として考えられます。
- ふろ電動ミキシングバルブに異常発生
※ミキシングバルブは、給湯温度をコントロールできる調整弁です。
「H6」が表示された場合は、ユーザー側で対処できる処理はほとんどないので、メーカーか業者に修理を依頼しましょう。
U:20
「U:20」は以下のような症状が原因として考えられます。
- お湯はりしているのに浴槽の栓が抜けている
- 洗浄2を実施する必要がある
「U:20」が表示された場合は以下の処理を実施しましょう。
- 浴槽に栓をしてリモコンのエラーを解除する
- 洗浄2を実施する
上記の方法を実施してもエラーコードが表示されている場合は、メーカーか業者に修理を依頼しましょう。
U;22
「U:22」は以下のような症状が原因として考えられます。
- お湯切れ
「U:22」が表示された場合は、他に原因となるエラーがないか、リモコンで動作確認を行い、問題なければお湯が出来上がるまで待ちましょう。
E:UP
「E:UP」は以下のような症状が原因として考えられます。
- 配管洗浄に用いられる銀イオンが消耗している
「E:UP」が表示されたら銀イオンを交換する必要があるので、メーカーか業者に連絡して交換を依頼しましょう。
エコキュートが故障した場合の修理手順
エコキュートが故障した場合、修理を依頼するには以下のような手順で進めましょう。
※メーカーや業者の保証対象外であることを前提としています。
- エコキュートのメーカー、もしくは購入した業者に連絡して概算の修理金額を確認する
- 現地調査が必要な場合は依頼する、メーカーの場合は調査だけでも出張費を取られる場合があるので注意
- 同時並行で修理専門業者にも問い合わせて金額を確認し、金額に乖離がないか確認する
- それぞれ見積りが出揃ったら金額の他にも対応や口コミもあわせて信頼できる業者に依頼する
基本的に対応や信頼性はエコキュートのメーカーによる修理ですが、どうしても金額が高くなる傾向にあるので、出費を気にする方はあわせて修理業者の検討もしてみると良いでしょう。
様々な業者で比較することで、修理の相場感も掴めてくるので、できるだけ複数業者に問い合わせをするようにしましょう。
7年以上お使いの場合は買い替えを検討する
エコキュートが故障してお湯が出なくなったタイミングで、使用年数が7年を越えている場合は買い替えも検討しましょう。
エコキュートの平均寿命は10年と言われていますが、7年程使うと部品の在庫も少なくなくなり、近い将来で修理できなくなる可能性も高まります。
加えて、7年くらい使用していると、短い期間で次々と修理が必要な箇所が発生する恐れも少なくありません。
例えば、ヒートポンプの修理対応を行った直後に、貯湯タンクの部品が故障したなど、違う箇所での故障が発生する可能性があるのです。
少しもったいない気もしますが、修理費用を重ねて使用し続けるよりも、本体を交換した方がトータルでお得になることも多いので、7年以上使用している場合は買い替えの検討をしてみてください。
エコキュートを最大限活用するにはメンテナンスも重要
エコキュートの寿命は平均で10年と言われていますが、使用方法によっては平均寿命よりも長く使える確率が高まります。
エコキュートをできるだけ長く活用するためにも、定期的なメンテナンスを実施するようにしましょう。
メンテナンスは、業者が提供しているサービスもありますが、その場合は有料となるので、まずは自分でもできるメンテナンスを実施してみると良いでしょう。
自分でもできるエコキュートのメンテナンスは以下のようになります。
- 配管洗浄(ジャバなど)
- 水漏れや凍結をしてないかの定期チェック
- タンクの水抜き作業
- 漏電遮断器の動作確認
など
エコキュートの寿命や長持ちさせるコツなど、詳しくは以下の記事で紹介しているので合わせてご覧ください。
【合わせて読みたい記事】
- エコキュートのお湯が出なくなる原因はさまざま
- メーカーによってエラーコードとその内容は異なる
- 使用年数によっては修理ではなく交換も検討するべき
エコキュートのお湯が出なくなる事象は、どの家庭にでも起こり得ますが、大切なのはお湯が出なくなったり見慣れないエラーコードが出ても、焦ることなく落ち着いて対処することです。
故障かも?と思ったら、できるだけの対処を実施し、それでもダメなら早めにメーカーや業者に相談するように心がけておきましょう。